Step2 家計を整える

こぶ
こぶ
「Step2 家計を整える」では、家計を整えるための具体的な方法や我が家でも実践している家計簿についてご紹介。

また、医師家計ならではの注意点にも触れていきたいと思います。

「仕組み化」でラクラク家計管理!

黒字家計を目指す近道はお金の流れを仕組み化することです✨

こぶ
こぶ
私自身、これに気づくまで数年かかったのですが…(苦笑)

家計の仕組み化とは―

ザックリ説明すると、

✔先に貯金して残ったお金で生活する(収入‐貯金=支出という形です)

✔特別費を設定する

お金を自動的に資金移動できる仕組みを作る

などです。

こぶ
こぶ
私自身、お金の流れを仕組み化することで本当にお金に対する考え方が変わりました!
  • 急な出費に焦らなくなった(税金徴収に落ち込まなくなった)
  • 視覚的に貯金が増えるのがわかるのでモチベーションアップになった
  • 日々の生活は予算内にやりくりすればいいので色々考えなくなった
  • 老後や教育費など大きな支出への不安が少なくなった
  • 銀行に行く手間が少なくなり時短になった

とお金にコントロールされなくなった気がします。

家計管理を仕組み化する具体的方法

以上のように、仕組み化することが家計管理への近道ですが、具体的にどうすれば良いかという方法をこちらで解説しています。

イメージが湧くように、勤務医の平均年収を用いて事例を挙げているので参考にしてみてください♪

【医師の家計管理】貯金できる家計にするにはこの5つの手順で解決!この記事は勤務医の家計管理の具体的方法についての記事です。 幸いお金のかかる趣味やブランド品にも興味がなかったので...

また、上の記事を踏まえ、さらに行動化しやすいようにExcelで仕組み化テンプレートを作ってみました!

こぶ
こぶ
入力するだけで自動計算され、仕組み化できるテンプレートです!ぜひ試してみてください♪

↓こちらの記事で入力方法を詳しく解説しています。

【医師の家計管理】無理なく貯金するには仕組み化で解決!この記事は勤務医の家計管理を仕組み化する具体的方法の記事です。 以前、別の記事で黒字家計にするには 先に貯金して...

我が家の家計簿事情を紹介

家計管理=家計簿というイメージだと思います。

ここでは、我が家の家計簿事情について紹介していきます。

クレカ管理はエクセル家計簿で!

私自身、今まで過去色々な家計簿を試してきました。市販のものから家計簿アプリ、袋分けなど…。

こぶ
こぶ
その度に挫折を繰り返してきましたw

そして、そんな挫折しまくりの私ですが、今はExcel家計簿に落ち着いています。

↓こんな感じのシンプル家計簿

基本的にクレジットカード生活なのですが、クレカ管理に困っている方家計簿迷子の方はぜひ読んでみてください♪

クレジットカード管理に便利なエクセル家計簿を解説|テンプレートありこの記事はクレジットカード管理に便利なExcel家計簿の記事です。 クレジットカードはポイントを貰えたり、現金のや...

エクセル家計簿と連動して活用している1ヵ月ごとの収支家計簿はこちらです。

市販の家計簿を色々使って、自分なりにアレンジをした勤務医にコミットした自作家計簿なのでぜひ活用してみてください♪

【医師の家計簿】勤務医向けの家計簿を紹介しますこの記事は医師の家計簿フォーマットの記事です。 基本、キャッシュレス生活でエクセル家計簿を導入している我が家ですが、今回は家計管理...

マネーフォワードで資産管理を!

家計簿としては挫折した家計簿アプリですが、もちろん活用しています!

こぶ
こぶ
めっちゃ便利ですし、忙しい医師にとって使わない手はないです!

どんな活用法かと言うと、「資産表」としての活用です。

こちらの記事では資産表としてとても便利なマネーフォワードの魅力について解説しています。

もう家計簿なんてチマチマつけてられない!めんどくさい!という方におすすめな記事です!

多忙な医師におすすめなマネーフォワードの活用方法を解説この記事は資産管理に便利なマネーフォワードの記事です。 有名どころはマネーフォワードやMoneytreeかZaim...

我が家の支出内訳

参考になるか分かりませんが、家計簿公開しています♪

【医師の家計簿公開!】家計簿をつけたら具体的にやる事この記事は気になる医師の家計簿についての記事です。 2020年も始まって早2カ月が終わろうとしていますが、1月の家計簿を公開したい...

セミリタイアへの鍵は「支出を減らすこと」

家計管理をする目的のひとつは支出を減らすことですが、こちらでは支出にフォーカスしています。

まずは、固定費の見直しを!

まず、固定費の削減は支出を大きく減らす鍵になります。特に保険は大きいです!

こちらの記事では我が家が貯蓄型保険を思い切って解約したお話をしています。

  • 「お医者さんだと節税になりますよ」と言って保険加入した方
  • 保険解約するにも「1回入ったからもったいない」と思っている方

と迷っている方にぜひ読んでいただきたい記事です。

生命保険の解約を迷った時に考える4つのSTEPこの記事は節税効果を加味した貯蓄型生命保険の実態となぜ解約したのか?具体的な考え方の記事です。 固定費の削減方法のひとつと...

知らないと損!世の中にはお得情報がたくさん!

私が家計管理をはじめてびっくりしたことは「え?これめっちゃお得じゃん!自分で情報キャッチしないと知らないままだった…」ということ。

世の中には知って得することってたくさんあるんだなーと実感しました。こちらでは、私が実践しているお得情報を紹介します♪

こぶ
こぶ
基本的にめんどくさがりな性格なのでお手軽なお得活動しかしません。

外勤に高速道路を使う方にはこちら!登録ひとつでETC代を節約する方法を解説しています。

https://kobu-blog.com/etc

たかがポイント!されどポイント!こちらではポイ活のお得活動を紹介。

【ロボット掃除機実質0円?!】家電をお得に買う方法を紹介します!この記事はちょっとの手間で家電をお得買う方法についての記事です。 今は我が家になくてならない時短家電の定番ロボット掃除機ですが、実...
こぶ
こぶ
コツコツ貯めて時短家電の定番ロボット掃除機を買いました!

医師にとって家計の味方!ふるさと納税!

もうやっていない方はいないのではないでしょうか?

巷で人気のふるさと納税!もはや人気になりすぎて規制がだいぶ入ってしまいました…。

しかし、お得な制度には変わりはなく、医師とも大変相性が良いふるさと納税です。

我が家では基本的に食べ物を返礼品としていただいております。こちらでは我が家のおすすめ返礼品について紹介しています。

こぶ
こぶ
リピートしているものばかりなので本当にオススメです♪
ふるさと納税|コスパ良しで時短なおすすめ返礼品5選この記事はコスパ×時短のオススメふるさと納税5選の記事です。 コロナの影響で自粛が続いており、お家時間が増えていますね。 気...
医師と相性が良いふるさと納税!おすすめ返礼品5選この記事はふるさと納税のオススメ返礼品の記事です。 以前に比べて規定も厳しくなってきましたがお得な制度には変わりがないふる...

医師の家計管理の注意点

医師家計あるあるかもですが、

「あれ?思ったより貯金できてないぞ!」「口座残高が少ないと思ったら税金が引かれてた!」と思ったことないですか?

↑数年前の我が家ですw

ここでは医師の家計管理のポイントについて紹介しています。

税金の管理を徹底すべし!

勤務医あるあるかもですが、外勤の具合で追加納税予定納税という税金徴収があります。

その年の収入にもよりますが、税金がガッツリ引かれるので税金を考慮して家計管理をしているか否かでモチベーションや貯金具合にかなり違いがあります。

こちらでは我が家の税金管理の方法を解説しています。「あれ!?めっちゃ税金引かれた!」と思った方にオススメです。

https://kobu-blog.com/tax2

クレジットカードやキャッシュレス決済の徹底!

支出が多い医師は現金ではなくクレジットカードやキャッシュレス決済でポイント還元を積極的に活用しましょう。(医師に限った事ではないですが…)

我が家はメインカードに楽天サブカードにリクルートカードを使用しています。

医師のクレジットカード|セミリタイアを目指す医師が選んだ2枚目カードはコレ!この記事はセミリタイアを目指す医師が2枚目に持つクレジットカードについての記事です。 同じ境遇の友人と話していて ...

※楽天カードについて後日記事予定です。

ここまで、家計を整えるための具体的な方法や我が家でも実践している家計簿についてご紹介してきました。

仕組み化で家計が整いそう♪
こぶ
こぶ
次のステップでは、お金を計画的に貯めるです♪

NEXT「Step3 お金を貯める・計画する」