この記事は、楽天ふるさと納税がおすすめな理由と具体的な方法についての記事です。
さとふる・ふるさとチョイス・ふるなび…などなど。
数多くあるサイトの中で最もおすすめしたいサイトは楽天市場のふるさと納税です!
特に、寄付金額の上限が比較的高い医師の家庭なら楽天ふるさと納税をやらない手はないです。
今回は、医師と相性が良いふるさと納税が
- なぜ楽天ふるさと納税がおすすめなのか?
- 具体的な方法
を解説していきたいと思います。
楽天ふるさと納税のおすすめな3つの理由
理由その1.圧倒的な還元率の高さ!
一番の理由は、ポイント還元の良さです!
詳しい方法は後述しますが、楽天は楽天のサービスを使えば使うほどポイント還元率が上がるシステムです。
ポイントアップの鍵は、
- 楽天のサービスをいかに併用できるか
- ポイントアップのイベントを狙う
なのですが、色々なサイトを調べてみると、フル活用して30~40%還元にもなります。
なので、参考まで、我が家のゆるっと楽天ふるさと納税を活用したポイントを公開!

この月はまとめて1万円前後のふるさと納税を6カ所したのでポイントがたくさんもらえました。
↓内訳こちら

それにしても、買いまわり最大10倍の8,000ポイントはでかい!
方法は後述しますね。
理由その2.品揃え豊富
楽天市場でふるさと納税と検索すると125,140件ヒットします。
年々、取扱数は増えています。
理由その3.楽天市場のショッピングと同じ要領でできる
意外と良いのは、楽天市場の買い物と同じ要領で寄付をするだけなので、使い勝手が良いです。

「寄付をする」を押して普通のネットショッピングと同じように購入画面に進むだけです。
楽天ふるさと納税の良さが分かったところで次は具体的な方法について説明していきますね。

楽天ふるさと納税の方法
とってもとってもお得な楽天ふるさと納税ですが、効率良くポイントをGETするには、先ほど説明したように
- 楽天のサービスをいかに併用できるか
- ポイントアップのイベントを狙う
がポイントになってきます。
しかし、私が思う最大のデメリットは楽天サービスはルールが少し複雑でめ・ん・ど・く・さ・いのです!
ネット検索すれば、「効率よくポイントアップする方法」を解説したサイトがたくさん出てきますが、読んでいて途中でめんどくさくなり、そっと画面を閉じたことは数知れず…。
お得な楽天ふるさと納税の事前準備
まず、事前準備として還元率アップと使いやすさを重視して
- 楽天カードを作る
- 楽天アカウントを作る
- 楽天アプリをダウンロード
をします。楽天カードとアカウントは納税者名義のものです!
楽天カードで買い物をするだけ+2倍のポイントアップなので作らない手はないです。
年会費や発行手数料など一切かからないので作る価値大ありです。
楽天カード新規入会キャンペーンへアクセス
お得な楽天ふるさと納税の方法
先に結論からいいます。
- 0か5の付く日に買い物をする(5日、10日、15日、20日、25日、30日)
- 「楽天マラソン」の期間中に1,000円以上のものを10ショップで購入
- そのうち、1商品は「楽天ブックス」で本を購入
- 楽天アプリを使って、楽天カードで決済
です!
以下より、なぜ上記をするのかを説明していきます。
➀0か5の付く日に買い物をする
これは、楽天のポイントアップ制度の1つです。
5日、10日、15日、20日、25日、30日のいずれかの日に買い物をすれば、ポイントが+2倍になります。

↑加えて、楽天カードを使うことで+5倍になります。
ひとつ注意する点は、エントリーが必要なことです。

エントリー方法は「エントリーはこちら」を押すだけです。
②楽天マラソンの期間に1,000円以上のものを10ショップで買いまわる
楽天マラソンは楽天が定期的(月1~2程度)にやっているキャンペーン。
ルールをザックリ説明すると、
- 違うお店で
- 1,000円以上のものを
- 最大10店舗回れば、ポイントが10倍になるシステムです。
貰えるポイントの上限はMAX1万ポイントなので、10店舗の買いまわりで総額11万円ほど購入すれば、上限近くまでポイントGET。
- 1万円前後のふるさと納税をまとめて数カ所注文
- 残りは日用品を送料無料ラインまで購入して店舗数を稼ぐ
↑この方法だと意外と買いまわれます!
※楽天マラソンもエントリーが必要なので、忘れずに!
③楽天マラソンの商品のうち1つは「楽天ブックス」で本を購入
楽天ブックスで1,000円以上の商品を購入すれば、+0.5倍になります。

欲しい本を書店ではなく、楽天ブックス経由で1冊買えば良いだけなので、取り組みやすいもののひとつです。
私は、絵本を買うことが多いです。
ちなみに、家計管理や資産運用にオススメしたい本はこちらで紹介しているので、ぜひ読んでみてください♪

④楽天アプリを使って、楽天カードで決済する

最後は、
- スマホで楽天アプリ経由で買い物をすれば、+0.5倍
- 楽天カード
を使えば+2倍
なります。
楽天ふるさと納税はまとめ買いしてポイント還元を狙う
以上が、私が実際にしている楽天市場でのポイントアップの方法です。
ズボラ代表の意見として、とりあえず細かく考えるより「できる範囲で楽天サービスを使うことでちょっとお得が味わえる」くらいで良いと思います。
もう一度、今まで説明してき楽天ふるさと納税の方法を図を用いて確認します。
図解!楽天ふるさと納税の具体的方法
分かりやすく2020年5月のキャンペーンで説明していきます。
その時は、お買い物マラソンは2020/5/9~5/16で開催されていました。

ポイント還元を狙って楽天ふるさと納税をする時期は
- 楽天マラソンの期間中
- 0と5の付く日
(両方とも事前エントリーを忘れずに!)
なので、カレンダーより2つの条件が当てはまる5月10日or15日に買い物をするのが良いです。
もちろん、両日ともに買い物をしてもOKです!
あとは、1,000円以上のものを10ショップで購入できるように買いまわるだけで10倍まで加算されます。
- そのうち、1商品は「楽天ブックス」で本を購入
- ふるさと納税は1万円前後のものを複数→お米などの時期指定できるものをまとめ買いするのおすすめです
- 足りなかった場合、日用品を送料無料ラインで購入→ケンコーコム・楽天24・爽快ドラッグあたりはおすすめ
ふるさと納税のおすすめなお米は【Excelテンプレートあり】ふるさと納税の管理方法を紹介!で紹介しているので参考にしてみてください♪
楽天ふるさと納税は事前準備を忘れずに!
なにを言おうも、
- 楽天アカウントの作成
- 楽天アプリのダウンロード
- 楽天カード
の作成
は必須なので、忘れずに!
楽天カードは還元率もよくポイントも使い勝手が良いので我が家のメインカードでもあります♪
\楽天カードの発行はこちら/

まとめ
医師にとって相性の良いふるさと納税は楽天市場が断然おすすめです。
- 圧倒的な還元率の良さ
- 品揃え豊富
楽天市場のショッピングと同じ要領で簡単
また、ゆるっと80点を目指した具体的な方法として、
- 楽天マラソンの期間+0か5の付く日に購入
- 1,000円以上のものを10ショップで購入
- そのうち、1商品は「楽天ブックス」で本を購入
- 楽天アプリを使って、楽天カードで決済
です。
楽天カード新規入会キャンペーンへアクセス
また、楽天ふるさと納税でおすすめな返礼品はふるさと納税|コスパ良しで時短なおすすめ返礼品5選で紹介しています。