この記事は2020年8月のクロス取引実績の記事です。
こぶ
8月から挑戦したお得に株主優待をGETできるクロス取引。
備忘録に優待の取得までの経費や優待内容を公開していきたいと思います。
まず、8月にクロス取引した銘柄は吉野家HDの1つ。
スポンサーリンク
基本情報
銘柄コード | 9861 |
---|---|
銘柄名 | (株)吉野家ホールディングス |
参考株価 | 1,991円(9月27日時点) |
利益確定月 | 2月末日・8月末日 |
優待内容 | <300円サービス券>
100株以上 10枚 1,000株以上 20枚 2,000株以上 40枚
|
こぶ
今回、100株取得しました。
優待は3,000円分の食事券です。
吉野家以外にはなまるうどんなどにも使えます。
こぶ
よくあるチェーン店なので使いやすそう♪
優待取得まで
以下より、クロス取引の詳細やコストについて書いていきます。
SBI証券での取引方法
クロス取引するにあたっての取引方法は以下です。
売り | 現物買い |
---|---|
買い | 一般信用 |
約定日 | 8月7日 (貸株日数21日分) |
クロス取引にかかったコスト
気になる株主優待を取得するのにかかった経費はこちら。
売買手数料(売り) | 0円 |
---|---|
売買手数料(買い) | 0円 |
貸株料 | 439円 |
計 | 439円 |
SBI証券のアクティブプランの場合、1日の取引額が50万円以下だと売買手数料がかからないので、今回は貸株料のみがかかりました。
取引履歴


クロス取引結果
株主優待価格 | 3,000円 |
---|---|
売買手数料 | 439円 |
利益 | 2,561円 |
今回の取引により実質2,561円の利益ということです。
株主優待到着
11月中旬到着予定。
届き次第追記します。
まとめ
実際にやってみて、クロス取引の良いところはやり方さえ覚えてしまえば、損はしない取引なので安心して取り組めると感じました。
来月は優待の権利月の銘柄が多いので複数とっていければと思います♪
NEXT>【資産公開】2020年8月末時点のつみたてNISAの資産額と銘柄公開!
スポンサーリンク
スポンサーリンク